サンライズホーム|遺品整理や空き家解体・残置物・敷地処分まるごとお任せ!|名古屋市港区

名古屋市港区のサンライズホームは、東海エリアを主として遺品整理、空き家の解体・残置物処分・敷地処分を一括して行っております。お気軽にご相談ください。

ホーム ≫ 家屋の解体・残置物処分 ≫

家屋の解体・残置物処分

空き家の状況

空き家の状況

2023年の空き家数は全国で900万戸あり、全住宅のうち13.8%を占めています。
2033年には全国で1,900万戸を超え、空き家率が27%になるとの予測もあります。

①空き家の放置による問題点
  • 建物の危険(倒壊・瓦・外壁の飛散)
  • 治安の悪化(放火・不法侵入)
  • ご近所トラブル(ごみの不法投棄・雑草・樹木の繁茂、悪臭・越境・害虫の発生)
②空き家所有者の不利益
  • 空き家の老朽化による第三者への危害による損害賠償責任
  • 特定空き家に認定され固定資産税の増加
  • 地震・災害に対するリスク他

    以上のように空き家にしておくと、メリットは何もありません。

空き家解体の重要性

空き家解体の重要性

空き家の状態では確かに固定資産税は減額されます。しかし、最終的には次の世代に負の財産として引継されていきます。
また台風の大型化により、近隣への賠償責任リスクは高まることは必至です。

弊社の解体工事は、騒音・振動・粉塵を徹底的に軽減化すると同時に工事品質を高め、脱炭素社会に積極的に取り組んでいます。

家屋解体までの流れ

現地調査・お見積もり・ご説明

①現地調査・お見積もり・ご説明

建物や近隣施設の確認をして、解体の施工方法を決定しお見積もり、ご説明をいたします。

解体請負契約の締結

②解体請負契約の締結

お見積もりにご納得いただけましたら、解体請負契約を締結いたします。

着工前届出

③着工前届出

リサイクル法届出(都道府県)、特定建設作業届出(市町村)、道路使用(管轄警察)他、必要な届出を行います。

近隣の方へ説明・ご挨拶

④近隣の方へ説明・ご挨拶

解体工事は粉塵、震動、騒音は必ず発生します。戸別訪問で解体工事概要書を手渡で説明しご理解いただくことが、工事がスムースに進行するポイントです。

着工・施工

⑤着工・施工

隣接住民、建物などへの安全に配慮して作業を行います。施工中は粉塵防止の散水、作業完了後の現場、道路周辺の清掃を行います。

完了

⑥完了

社内検査、施主様の現地確認をしていただき施工完了となります。

敷地処分

『告知事項』の物件売買

『孤独死』の場合に、病死、自殺、事件などの死亡原因またはご遺体発見までの期間などにより、告知物件として仲介業者は宅地建物取引業法により買主に告知しなければなりません。後々のトラブル防止を避けるためです。

売買価格

告知物件については、避けたり、嫌う方も存在していることから購入者の範囲は自然と狭くなります。
中には『全く気にしない』という方もいらっしゃいます。
そのため、よく価格が下がると聞きますが、何もそのような規定は全くありません。
需要と供給の関係や、公平な立場で物件の本来の価値を査定させていただきます。

お問い合わせはこちら

株式会社サンライズホーム

所在地
〒455-0822
愛知県名古屋市港区
甚兵衛通4丁目1番地1
アビタシオン山田403

電話番号
0120-928-804

FAX番号
052-364-7036

営業時間 9:00~18:00

定休日 水曜日

店舗概要はこちら

モバイルサイト

株式会社サンライズホームスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら